
▲イチカワドイル徳恵理事長(学校法人聖啓学園)

▲佐藤康校長先生(佐久長聖中学・高等学校)

▲今月のゲストを紹介する担当の霜田副会長(シューマート社長)
|
|
・イチカワドイル徳恵理事長のお話しです。
父が信学会を設立し、学力テストを始めたのが最初です。昭和38年に高校を設立し、平成7年に中学を設立、中高一貫教育を行っています。私は精神科医になりカウンセラーとして学校にかかわるようになり、平成17年から理事長を務めています。
子供の数が減る時代になり、生き残るために良い学校になっていかなければなりません。佐藤校長や野球部の藤原監督との出会いもあり、教員の心をひとつにすることが一番だと思います。平成23年に「世界の佐久長聖を目指す」を学校目標にしました。
・佐藤康校長先生のお話しです。
仙台出身、順天堂大学で柔道部部長を務め、柔道5段です。卒業後務めた江戸川学園取手高校で中学へ営業する「学校づくり」を担当し、最大6000人の受験生を集め、学力のレベルを上げ、9年目に東大生を出しました。
寿司屋とホテルオークラを経験した後、渋谷女子高の立て直しにかかわり、共学にして渋谷学園渋谷高校の学校改革に取り組みました。10年で東大10人の目標は10年目9人、11年目23人で達成し、柔道で日本一の目標も9年目に達成できました。ハーバード大学進学の目標も学部へ4人入学できました。
学習指導も柔道の指導も具体的なことは専門家に任せるわけですが、私には全体のデザインや方向性を正しく決めることに才能があるようで、運も持っているようです。
渋谷教育学園渋谷中学高等学校が軌道に乗り、業績も安定すると私にスカウトの声が掛かるようになりました。他の方からは人を介してお話しがきましたが、イチカワドイル理事長からはご自身からピンポイントで佐久へお誘いいただきました。
2015年4月から佐久長聖中学高等学校の校長に就任させていただき、理想の中高一貫校の教育実現を目指し、みんなで楽しめる学園にしたいと思います。
|