地域商業文化を創造する会 9月例会

1.花岡会長挨拶

だいぶ涼しくなり、過ごしやすくなりましたが、今月1日は暑い一日になりました。田中知事が再選されたわけですが、信念を貫いて県民のために働いていただきたいと思います。そんな事も後の情報交換会で一杯やりながら話をしたいと思います。

2.議事 

12月3日〜5日の忘年会兼研修旅行の内容について、保坂さんより説明していただき、その後検討を行いました。研修テーマは「安藤忠雄の作品を体感する旅」であり、現在の時流にあった安藤忠雄作品に触れると共に、多くの人々を集める施設を見学することを確認し、原案通り承認されました。次の連絡時に出欠のアンケートを行うことにしました。

3.会員スピーチ 

花岡会長より知的所有権とISO9000Sと中国事情についてスピーチをしていただきました。
 知的所有権については昭和50年頃の勉強会で知りました。商売の上でも商標登録や意匠登録をしたり特許を取っておけば、法律で勝てると知りました。そこで早速一休さんの商標登録を申請し、3年後に取ることができました。その後一休さんCIシステムを作り、ソフト中心のFCを展開しました。2年前にはお墓設計システムのビジネスモデル特許を申請してあり、現在審査中です。
 ISO9000Sは経営理念を達成するための手段として導入しました。建設会社やメーカーは必要に迫られて導入しているようですが、あくまでも顧客満足を達成するためのシステムを目標として導入しています。知人の紹介により来店されるお客様が一番多いこともあり、顧客満足200%は感動し、感謝され、信者となるをスローガンに顧客満足度200%を目指しています。
 墓石では当社で企画設計をして中国の協力工場で作るSPAを行っています。97年頃から中国の技術が向上し、品質には全く問題ありません。ところで、日本人が中国に進出して成功する確率は1%と大変低いと思われます。これは、(1)日本企業には政府がからまない  (2)中国が賄賂の国だから  (3)日本企業は部長、課長が行くから 等によるものだと思います。



▲花岡会長           ▲H14.9.27例会風景(アグリナシェンテimachi)


次回10月例会のお知らせ

 日 時:平成14年10月25日(金) 午後6時30分
 例会場:ホテルアネックス記念館 (TEL 026-223-1111)
 会食処:イタリアン・トマト長野店 (TEL 026-223-1141)
 議事:1.会長挨拶  花岡久ニ
    2.議題 (1)講演会について
        (2)その他
    3.会員スピーチ 保坂社長
    4.情報交換会  午後8時より
 ◇司会進行/例会委員長 渡辺 誠

 連 絡:12月3日〜5日に忘年会兼研修旅行への出欠のアンケートも同封しました。
     宜しくお願いします。

 ※集合時間は厳守でお願い致します。
 ※当日の出席の取消はご容赦下さい。 

HOME8月議事録
  

過去の議事録はこちらでご覧になれます
平成13年4月の総会
平成13年5月の例会
平成13年6月の例会
平成13年7月の例会
平成13年8月の例会
平成13年9月の例会
平成13年10月の例会
平成13年11月の例会
平成13年12月の忘年会
平成14年1月の新年会
平成14年2月の特別講演会
平成14年3月の例会
平成14年4月の総会
平成14年5月の例会
平成14年6月の例会
平成14年7月の例会
平成14年8月の例会
平成14年9月の例会
平成14年10月の例会
平成14年11月の例会
平成14年12月の忘年会
平成15年1月の新年会
平成15年2月の特別講演会
平成15年3月の例会
平成15年4月の総会
平成15年5月の例会
平成15年6月の例会
平成15年7月の例会
平成15年8月の例会
平成15年9月の例会
平成15年10月の例会
平成15年11月の例会
平成15年12月の忘年会
平成16年1月の新年会
平成16年2月の特別講演会
平成16年3月の例会
平成16年4月の総会
平成16年5月の例会
平成16年6月の例会
平成16年7月の例会
平成16年8月の例会
平成16年9月の例会
平成16年10月の例会
平成16年11月の例会
平成16年12月の忘年会
平成17年1月の新年会
平成17年2月の特別講演会
平成17年3月の例会
平成17年4月の総会
平成17年5月の例会
平成17年7月の例会
平成17年8月の例会
平成17年9月の例会
平成17年10月の例会
平成17年12月の忘年会
平成18年1月の新年会
平成18年2月の特別講演会
平成18年3月の例会
平成18年4月の総会
平成18年5月の例会
平成18年6月の例会
平成18年7月の例会
平成18年8月の例会
平成18年10月の例会
平成18年11月の例会
平成18年12月の忘年会
平成19年1月の新年会
平成19年2月の特別講演会
平成19年3月の例会
平成19年4月の総会