地域商業文化を創造する会 5月例会

1.倉島会長挨拶

 来月の上旬には、鹿児島・熊本の国内研修旅行が行われます。スケジュール表を見ますと、盛りだくさんの内容ですばらしい研修になると思います。準備に携わっていただいた皆様ご苦労様でした。
 本日はご審議いただきたいことも多く、竹村さんのスピーチも楽しみです。宜しくお願いします。



▲会長挨拶 倉島圭三会長

2.議事

(1)

(株)シューマートの4C会出席者を岡宮秀治社長としたい旨の提案があり、了承されました。7月の例会でスピーチをしていただきます。

(2)

当会事務局の関隆之は有限会社ジー・エフ長野の代表として継続参加する事が了承されました。

(3)

2月講演会の講師を篠原孝氏にお願いすることに決まりました。

(4)

県の支援センター山口副部長から今後の4C会への参加・関与についてお話がありました。

3.会員スピーチ 

竹村さんから「竹風堂のブランド戦略と広告」についてお話いただきました。
物が売れにくい、競争の激しい時代です。小布施も状況は同じですが、経営に関する考え方はそれぞれの企業で異なり同質ではありません。どこがどう違うかを広告で訴求し、お客様に理解していただくことをブランド戦略の中心に据えています。商品に対する知識をお客様に啓蒙する事もあります。
絶対的な強みを持つ商品を持つことが経営の上で重要な課題です。竹風堂には、栗ようかん、栗かのこ、栗おこわ、方寸の4本の柱があります。これらのコアの商品はイトーヨーカドーの伊藤氏からも敬意を表するという手紙をもらいました。
商品パッケージの研究にも力を注ぎ、特殊アルミ箔容器やプラスチックイージーオープン容器でも競合に差をつけています。
売上予算や利益計画は作成せず、社員にノルマはありません。過去5年の推移表にもとずいて営業させ、経営しています。経営上の最優先課題はお客様の数をふやす事です。現在は不景気で客単価は減る一方です。売上は減ってもよいが、客数を伸ばす事を目標に営業させています。
コンスタントに利益の出る体質になっていることもあり、売上の伸びは年2〜3%ですが、前期今期と最高益をあげることが出来ました。


▲スピーカー竹村猛志社長


次回7月例会のお知らせ

日 時:

平成16年7月30日(金) 午後6時30分

例会場:

ホテルサンルート長野 TEL026-228-2222

会食処:

金龍飯店 TEL026-228-2111

議 亊:

1.会長挨拶 倉島圭三
2.議題 (1)研修旅行の報告
    (2)講演会講師について
    (3)その他
3.会員スピーチ (株)シューマート岡宮秀治社長
4.情報交換会 午後8時より
司会進行/例会委員長 渡辺 誠

連 絡:

国内研修参加者の方には請求書を送付させていただきしました。

お願い:

※集合時間は厳守にてお願い致します。
※当日の出席の取消はご容赦下さい。

HOME4月議事録6月国内研修旅行
 

過去の議事録はこちらでご覧になれます
平成13年4月の総会
平成13年5月の例会
平成13年6月の例会
平成13年7月の例会
平成13年8月の例会
平成13年9月の例会
平成13年10月の例会
平成13年11月の例会
平成13年12月の忘年会
平成14年1月の新年会
平成14年2月の特別講演会
平成14年3月の例会
平成14年4月の総会
平成14年5月の例会
平成14年6月の例会
平成14年7月の例会
平成14年8月の例会
平成14年9月の例会
平成14年10月の例会
平成14年11月の例会
平成14年12月の忘年会
平成15年1月の新年会
平成15年2月の特別講演会
平成15年3月の例会
平成15年4月の総会
平成15年5月の例会
平成15年6月の例会
平成15年7月の例会
平成15年8月の例会
平成15年9月の例会
平成15年10月の例会
平成15年11月の例会
平成15年12月の忘年会
平成16年1月の新年会
平成16年2月の特別講演会
平成16年3月の例会
平成16年4月の総会
平成16年5月の例会
平成16年6月の例会
平成16年7月の例会
平成16年8月の例会
平成16年9月の例会
平成16年10月の例会
平成16年11月の例会
平成16年12月の忘年会
平成17年1月の新年会
平成17年2月の特別講演会
平成17年3月の例会
平成17年4月の総会
平成17年5月の例会
平成17年7月の例会
平成17年8月の例会
平成17年9月の例会
平成17年10月の例会
平成17年12月の忘年会
平成18年1月の新年会
平成18年2月の特別講演会
平成18年3月の例会
平成18年4月の総会
平成18年5月の例会
平成18年6月の例会
平成18年7月の例会
平成18年8月の例会
平成18年10月の例会
平成18年11月の例会
平成18年12月の忘年会
平成19年1月の新年会
平成19年2月の特別講演会
平成19年3月の例会
平成19年4月の総会