地域商業文化を創造する会 2月講演会議事録

日 時:

平成26年2月28日 午後5時開演

会 場:

長野第一ホテル

講演:

演題 「お客様が感動し、社員が躍動する会社づくり」
講師 中央タクシー株式会社 代表取締役会長 宇都宮 恒久 氏

<講演要旨>

 作家の武者小路実篤に「仲良きことは美しきこと」という言葉がありますが、当社の社員は非常に仲が良いのが特徴です。当社を空から鳥瞰で眺めると美しい人間関係が見えると思います。仲の良い人間関係が出来上がり維持されている状況が良い社風が出来ていると言えると思います。仲の良い人間関係が出来ていることが当社の理念が体現されていると言えますし、社員が理念を理解していることになります。昭和50年に中央タクシーを創業して以来、良い人間関係の構築に努め、それが良い社風になり、経営の善循環になっていると思います。
 トイレ掃除で有名なイエローハット創業者の鍵山秀三郎さんは「社員は指示命令で働くのではなく、社風で働く」とおっしゃいましたが、まさにその通りで社員は良い社風により、より良い自分の判断を下せるのだと思います。
 タクシーはお客様が望まれるところへ運転して行くのが仕事で、非常に単純な仕事になります。夢やロマンが生まれにくい仕事です。創業時は許認可運送業ではなくサービス業であると言っていました。一般にサービス、ホスピタリティ、おもてなしなどが良く使われる言葉ですが、現在当社では一切使いません。代わりに運転を通してお客様の人生に触れる仕事であり、お客様の人生を守る仕事であると言っています。これを説明することにより使命感を持ってもらい、お客様から感謝や感動の手紙や電話が寄せられる仕事をしてもらっています。当社ではこれを「伝説の仕事」と呼んでいます。
 中央タクシーは車両116台、従業員230名の会社です。他社と比べて3つの特徴があります。ひとつ目はジャンボタクシーが過半数の70台あることです。普通は数台しかありません。平成11年から最初は2台で「空港便」を始めました。お客様のフライト時間に合わせて1名から、自宅から羽田や成田の搭乗口までお送りします。電車の駅までの移動が不要ですし、前泊後泊の必要もありません。大きなスーツケースを運ぶのも楽ですし、冬物コートなど旅行先で要らない荷物のお預かりもしています。長野県のほか、新潟県と群馬県で毎日50台年間10万人のご利用があります。「家からの旅」というタクシーを使った旅行業も好評です。普通は旅行業者の下請けが多いのですが、独自に企画しています。事前に申し込みを受け、現地の桜が咲いたら出発するという企画は大好評で前年比10倍になりました。満開の桜や幻想的なライトアップを見た方の口コミの効果です。オーストラリアの方が白馬や野沢のパウダースノーを求めて来日する数が急増しています。12月から3月まで長野駅からスキー場までジャンボでピストン輸送になります。今タクシーは増車できませんし、運賃も自由になりませんが、ジャンボは届出だけで済み、経営の自由度が大きい当社の武器になっています。
 ふたつ目の特徴は離職率が低いことです。タクシー業界は離職率が高く、人手不足で、会社を渡り歩く人も多い業界です。仕事量がバブル期の半分になり、地方の会社は売上が少なく、さらに人が来ない労務倒産の可能性も高くなっています。当社は離職率が低く、生産性も高い会社です。1年だけ務めるつもりだったAさんは仲間と一緒にやりたくて定年後も嘱託で7年務めました。腰を痛めて復帰できないと心配していたBさんは仲間の励ましで腰痛を1か月で直して復帰しました。社内研修会を常に実施していますが、後の懇親会の雰囲気が非常に良く、良い人間関係が出来ています。企業は人間関係が大切だと実感できます。
 みっつ目の特徴は数値目標、予算、ノルマがないことです。経理の月次決算はありますが、個人の目標数値はありません。台数規模はアルピコさんの200台、長野観光さんの160台に次ぐ3番目ですが、1台当たりの生産性は2.5倍あります。数値目標より「お客様が先 利益は後」の経営理念と毎日唱和する下記の憲章を大切にしています。

憲章
 「我々は、長野県民・新潟県民の生活にとって必要不可欠であり、さらに交通弱者・高齢者にとってなくてはならない存在となる。
 私達が接することによって「生きる勇気」が湧き、「幸せ」を感じ、「親切」の素晴らしさを知ってくださる多くの方々がいらっしゃる。
 私達はお客様にとって、いつまでもこのうえなく、なくてはならない人としてあり続け、この人がいてくれて本当に助かりますと、思わず涙とともに喜んでいただける。
 我が社はそんな人々によってのみ構成されている会社です。」

 この理念・憲章と社風の良い人間関係さらにその人の人柄から生まれるのが冒頭申し上げた、お客様から手紙、電話でお礼をもらう「伝説」になります。初老のご夫妻を観光にご案内した時、ご主人が車酔いし、上着を汚してしまい捨ててくれるよう依頼されたCさんは、お気に入りの洋服に違いないとコインランドリーでクリーニングしてホテルへ届けました。子供が病気になったお母さんを乗せて保育園へ迎えに行き病院まで送り、お母さんが財布を落としてしまっていた時Dさんは、運賃は後でいただけるとしても病院の支払で困るだろうとお母さんが歩いた後を探し、探し出した財布を病院に届けました。東京から長野の高原の教会での結婚式に参加するため長野駅で乗車したお客様の子供が薄着で、冬物の靴下を買いたいと言われましたが店は開店前で式の時間の関係で買い物出来ませんでした。Eさんが途中まで戻ると店が開店していたため、靴下を購入し教会まで戻って届けました。3人とも自分の時間とポケットマネーを使っています。3人とも会社に戻って何も言わずお客様からのお手紙をもらったことでわかりました。
 左足が思うように動かないお婆さんは、病院に行くためタクシーを使うのですが、運転手さんの態度の悪さに気持ちが暗くなっていました。病院で隣に座った方から中央タクシーを勧められて使い始めると、「来る人皆さんから本当に心から親切にしてもらってタクシーを呼ぶのが楽しみになった」とお電話をいただきました。
 「残り少ない命、幸せをくれてありがとう 中央さん」というお手紙をいただいたこともあります。手紙に住所はなかったのですが、社員があのお婆ちゃんだろうという自宅をお訊ねすると「本当のことを書いただけですよ」と迎えていただき、「町で中央タクシーを見ただけで幸せな気持ちになります」という言葉で送ってもらいました。
 理念や憲章は私が作りましたが、暗唱できませんし、作った時は半信半疑でした。良い人間関係の良い社風と理念や憲章の浸透が「お客様の人生を守る仕事」をする社員につながり経営者冥利に尽きます。

(文責/関 隆之)


▲関事務局長による司会進行
▲青木会長による講師紹介


会員に関する事務局連絡事項

1.

下島さんから綿半を3月31日付けで退社することが決定したため、4C会も3月で退会させていただきたい旨の報告がありました。後任に御堂島社長をお願いしたいが、綿半グループが上場を控えて忙しいため本人も出席できないことが多くなりそうなのでもう少し時間をいただいて調整させていただきたいとのことです。退会か休会の可能性もありそうです。

2.

中島さんから4月16日付ながの東急の株主総会でながの東急を退社し、グループの東急タイム社長に就任するため、4C会を3月に退会させていただきたい旨の連絡が事務局から報告されました。後任に次期社長予定者の楠野さんをお願いしたいと思うが楠野さんと未調整なためもう少し時間をいただきたいそうです。

3.

1月講演会でゲストスピーチしていただいた株式会社あっぷるアイビー代表取締役社長丸田剛さんから4C会に入会したい旨の申し入れがありました。2月講演会参加者からは反対がありませんでしたが、参加者を含め反対の方は3月28日の3月例会までに事務局まで連絡下さい。


地域商業文化を創造する会 3月例会のご案内

日  時:

平成26年3月28日(金) 午後6時30分

例会会場:

四川料理きりん TEL026−225−1519

会 食 処:

四川料理きりん TEL026−225−1519

議 亊:

1.会長挨拶   青木 茂人
2.議題
(1)25年度のまとめ
(2)26年度の計画について
(3)その他
3.情報交換会  会議終了後より

◇ 司会進行/ 例会委員長  遠藤 秀三郎

連絡事項:

1.

スピーチがありませんので、会食会場で例会を行います。きりんは八十二銀行本店敷地内八十二文化財団ギャラリー82の道路を挟んだ南側になります。
今月は3枚目に会員に関するお知らせがあります。確認をお願いします。

お 願 い :

※集合時間は厳守にてお願い致します。
※当日の出席の取り消しはご容赦下さい。

HOME1月議事録
 

過去の議事録はこちらでご覧になれます

平成13年4月の総会
平成13年5月の例会
平成13年6月の例会
平成13年7月の例会
平成13年8月の例会
平成13年9月の例会
平成13年10月の例会
平成13年11月の例会
平成13年12月の忘年会
平成14年1月の新年会
平成14年2月の特別講演会
平成14年3月の例会
平成14年4月の総会
平成14年5月の例会
平成14年6月の例会
平成14年7月の例会
平成14年8月の例会
平成14年9月の例会
平成14年10月の例会
平成14年11月の例会
平成14年12月の忘年会
平成15年1月の新年会
平成15年2月の特別講演会
平成15年3月の例会
平成15年4月の総会
平成15年5月の例会
平成15年6月の例会
平成15年7月の例会
平成15年8月の例会
平成15年9月の例会
平成15年10月の例会
平成15年11月の例会
平成15年12月の忘年会
平成16年1月の新年会
平成16年2月の特別講演会
平成16年3月の例会
平成16年4月の総会
平成16年5月の例会
平成16年6月の例会
平成16年7月の例会
平成16年8月の例会
平成16年9月の例会
平成16年10月の例会
平成16年11月の例会
平成16年12月の忘年会
平成17年1月の新年会
平成17年2月の特別講演会
平成17年3月の例会
平成17年4月の総会
平成17年5月の例会
平成17年7月の例会
平成17年8月の例会
平成17年9月の例会
平成17年10月の例会
平成17年12月の忘年会
平成18年1月の新年会
平成18年2月の特別講演会
平成18年3月の例会
平成18年4月の総会
平成18年5月の例会
平成18年6月の例会
平成18年7月の例会
平成18年8月の例会
平成18年10月の例会
平成18年11月の例会
平成18年12月の忘年会
平成19年1月の新年会
平成19年2月の特別講演会
平成19年3月の例会
平成19年4月の総会
平成19年5月の例会
平成19年6月の例会
平成19年7月の例会
平成19年8月の例会
平成19年9月の例会
平成19年10月の例会
平成19年11月の例会
平成19年12月の例会
平成20年1月の例会
平成20年2月の例会
平成20年3月の例会
平成20年4月の例会
平成20年5月の例会
平成20年6月の例会
平成20年7月の例会
平成20年8月の例会
平成20年9月の例会
平成20年10月の例会
平成20年11月の例会
平成20年12月の例会
平成21年1月の例会
平成21年2月の例会
平成21年3月の例会
平成21年4月の例会
平成21年5月の例会
平成21年6月の例会
平成21年7月の例会
平成21年8月の例会
平成21年9月の例会
平成21年10月の例会
平成21年11月の例会
平成21年12月の例会
平成22年1月の例会
平成22年2月の例会
平成22年3月の例会
平成22年4月の例会
平成22年5月の例会
平成22年6月の例会
平成22年7月の例会
平成22年8月の例会
平成22年9月の例会
平成22年10月の例会
平成22年11月の例会
平成22年12月の例会
平成23年1月の例会
平成23年2月の例会
平成23年3月の例会
平成23年4月の例会
平成23年5月の例会
平成23年6月の例会
平成23年7月の例会
平成23年8月の例会
平成23年9月の例会
平成23年10月の例会
平成23年11月の例会
平成23年12月の例会
平成24年1月の例会
平成24年2月の例会
平成24年3月の例会
平成24年4月の例会
平成24年5月の例会
平成24年6月の例会
平成24年7月の例会
平成24年8月の例会
平成24年9月の例会
平成24年10月の例会
平成24年11月の例会
平成24年12月の例会
平成25年1月の例会
平成25年2月の例会
平成25年3の例会
平成25年4の例会
平成25年5の例会
平成25年6の例会
平成25年7の例会
平成25年8の例会
平成25年9の例会
平成25年10の例会
平成25年11の例会
平成25年12の例会
平成26年1の例会